D3日目T(網走・能取湖、サロマ湖)
網走・能取湖の“サンゴ草群落”です。アッケシソウというのが正式名称らしいですが、ご覧のように茎が赤いサンゴを思わせる色に変色しますので、サンゴソウという名のほうが通りがよくなりました。ちょうど8月から9月にかけてが見頃ということで、ラッキーでした。
![]()
![]()
こちらは“サロマ湖展望台”から眺めたサロマ湖とその先がオホーツク海です。
網走といえば、中年以上の世代でしたら、見た見てないは別として、映画『網走番外地』を思いだされることでしょう。私はテレビで1本だけ見た記憶がかすかにあるくらいで、とりたてて「網走刑務所」に関心はなかったのですが、女房が寄りたいというので、寄ってみました。なんとなく昔の領事館みたいな印象を受けました。 ここに入るようなことだけはしたくないところです。
下は美瑛ではなくて、網走市内からちょっとだけ走った、網走の郊外です。 最近の北海道らしい風景といえば、こんな構図の写真がよく使われますよね。
![]()