Aほんとに初日(空港から旭川)
9月1日、10時5分のJL583便(スピカと機体名 が入ってました)福岡 ⇒ 札幌便は満席で離陸です。札幌千歳空港(新千歳空港ですか)までほぼ2時間のフライト時間の予定です。航路は日本海側上空でしたが、前半の1時間くらいは晴れていましたので、地上の様子がよく見えました。7月にブラリドライブで寄りました、鳥取砂丘らしきものが見えました。 能登半島も金沢も富山も立山連峰も眼下にきれいに見えましたが、その上空付近からなんと遠く富士山も見えましたよ。この時、デジカメはバッグに入れて上の棚に入れていて、取り出そうにも通路側に人がいましたから、申し訳なくて、デジカメを取り出すことはしませんでした。写せなくて残念!!最初は目を疑ったのですが、どう見ても、どう考えても富士山です。 飛行機に乗って富士山が見えると、なぜか得したような気分になるのは私だけでしょうか?違いますよね。 富士山は日本人のシンボル。これは間違いのないことだと思っています。さて予定通りに約2時間のフライトで札幌千歳空港に到着です。しかしあいにくと雨模様です(ToT) そう強くは降ってないものの、気持ちはド〜〜〜ンと重くなってしまいます。翌日まで雨が残るという天気予報でした。外れてくれればいいけれど。。。空港からレンタカー会社まで送迎バスで向かい、レンタカーの契約をします。「新車のイストくらいにならないかなぁ」と淡い期待を抱いていたのですが、用意されていた車種は予測どおりのトヨタ・ヴィッツ。それもピンク色。 レンタカーとはいえ、ちょっと恥ずかしい(^_^.)おまけに8万キロ以上も走っていたのですが、エンジンは1000ccではなくて予想外の1300ccでおまけに4WDでしたから、かなり気持ちよく走ることができましたから、この点は満足していますよ。今回は6泊中の3泊は立体駐車場に止めましたので、小さい車種にしておいてよかったです。レンタカーにはナビをつけてくれというリクエストを出していましたので、ちゃんとナビ装着車でした。 もうナビは手放せないですよね。特に知らない土地では必携です。 目的地設定はもちろんのこと、今現在どこを走っているのかが瞬時に分かるというのはとても便利なものです。レンタカー会社を出て、とりあえず走り出したのは午後2時になっていました。最初の予定では、空港から日高を経由して、富良野〜美瑛〜旭川のコースを取るつもりでしたが、雨と、まったく知らない土地なので、一般道を走っていてはどのくらい時間がかかるのか検討がつかなかったために、それは諦めて、コース変更。高速道路を使って旭川に向かうことにしました。高速に乗る途中で、豚の丸焼きをやっているところがありましたので、寄って食べてみました。 北海道最初の食べ物でしたが、こういう焼き方で食べる肉というのはとても美味しいものですよね。そうこうしていて、やっと高速道路にはいりました。私は時速100`のスピードで安定走行をするつもりだったのですが、他の車はバンバンスピードを出しています。時速140キロが普通だといわんばかりの猛スピードでしたよ。私も出したかったのですが、なにせ車が小さいですから、なんてね。 いや実は、空港からこの高速入り口までに、覆面パトで捕まっているのと、パトカーが網を張っているのを目撃したからです。スピードは控えめに。。。このあと、警察の取り締まりを見たことがありませんでした。 オービスはちゃんと標識がありますからね。。。そうこうして、予約していた旭川のホテルに到着。 夕食はホテルで「いい店はないですか?」と訊ねてみましたら、近くにある『大船』という店を紹介されましたが、有名店らしく、いろんなタレントや著名人り色紙がかなりたくさんありましたよ。魚料理も満足できるものでした。初日はまったく写真撮ってないんですよ。
こんな花の画像でも載せておきましょうか。