K5日目U(秘湯・養老牛温泉“からまつの湯”

 
 画像掲示板に載せましたけど、あらためて養老牛温泉・からまつの湯の画像を載せます。
 中標津町・養老牛温泉には旅館がいくつかありますが、このからまつの湯にはそれら旅館のあるところからダート道を4`ほど走ります。 こんな景観のところですから、やはり熊も出るらしいですよ。
 
    

    

 一緒に入っている横のおじさん(私もおじさんだけど)から後でゆで卵をもらいましたよ。
脱衣場の横に蒸気が吹き上げていますから、そこで蒸したものです。 この後は近くの回転寿司ロードに行って、寿司を食べるとか。。。 私も行きたかったのですが、これまた時間が押してますので断念です。

 

  牛とはるか地平線と・・・

 

 この後は、裏摩周湖展望台に寄り、その後に阿寒湖へ。
阿寒湖といえばマリモですが、もうほとんど関心がなくなってましたので、アイヌコタンにちょっと寄って、コロボックルの木彫りを買いました。 コロポックルという名前は響きがとても好きです。 昔「誰も知らない小さな国」という童話を読んで、とても気にいりました。 このコロポックルの姿は昔ながらの姿らしいです。 木彫りの世界でもニューウェーブというのがあるそうですよ。

    

    

 その後はひたすら帯広に向かって走りました。
この日、根室を出発して、釧路〜養老牛〜摩周湖〜阿寒湖〜そして帯広と、走行距離は500キロでした。 そのほとんどが気持ちよく走れましたよ。北海道の大自然の中のドライブは最高です。