J5日目T(釧路に引越ししたいな

 
 霧多布岬から厚岸を通って、ひたすら釧路を目指しました。
そうそう、霧多布岬の近くてで“ムツゴロウ動物王国”の案内板を見ましたよ。
 
 釧路は世界三大漁場の一つ、ということですね。 その釧路の台所“和商市場”を覘いてみました。 ここは“勝手丼”というのが名物のようです。 お客さんが勝手に丼の上に乗せる魚を決めるので
勝手丼ということのようです。
 
 ごはんも大きさが5種類ありますね。
この丼を持って、市場の中を歩き回ってもいいわけです。 そして自分が気に入ったものを買って丼に乗せて食べるだけです。 ただ、この時はそんなにお腹も空いてませんでしたから、小ごはんに、サンマの刺身だけを食べてみました。 本当のこと言えば、イクラやウニ、甘エビなどを乗せたいところです。

     

 こういった市場の中の雰囲気は似通っていますよね。
 
    

    

  

 値段がわからないと思いますが、確かにかなり安いです。
魚介類が大好きな私としては、「この際釧路に移り住みたいな」なんて思わないでもなかったですよ。
 
 釧路からまた摩周湖を目指して北上しました。
3日目に摩周湖の見物をしましたけれど、その時は時間がなくて阿寒湖を見てませんでしたし、サイトさんお薦めの「養老牛温泉・からまつの湯」も摩周湖の近くでしたからね。
 
 この向こうに釧路湿原が広がっているのですが、今回は時間がなくて、カットしました。

  

 摩周湖に向けて走っている途中の風景です。ただ広い!!という感想しかないですよね。