@初日に至るまで

 初日です。。。
なんて初日は特別に書くことはないんですよね(^_^;)
それで、初日に至るまでのことと、北海道ドライブを通して感じたことをまとまりがないかもしれませんが、書いてみます。
 
 
 北海道へは以前から行きたいという憧れめいたものはありましたが、人生の大休暇を取っている最中の6月初旬でも、具体的に行く計画は持っていませんでした。
 なにせ国内旅行なのに、福岡から北海道に行こうとすると、ハワイに行くのと同じような交通費がかかってしまいますからね。 躊躇しますよね。交通費が同じくらいならやはりハワイに行きたいですよ。
 
 それがどうして行く気になったのか。。。
簡単なことです。 JALのバーゲンフェアーを利用すれば安く行けるんですよね。 マイレージ会員はバーゲンフェアーの先行予約を受け付けてくれます。 配信メールでは先行予約受付の日時が載っています。 その日がくればすぐに申し込みして、それで今のところ全部予約が通っています。
 
 大休暇しょっぱなの4月最初の沖縄。福岡〜沖縄間、片道7000円でした。5月はマウイにいましたから利用できず、6月は名古屋に飛んで、中部地方ドライブです。7月は利用せず、8月はフェアーの設定なし。
 そして9月です。 9月のバーゲンフェアーの期間が1日から7日までと連絡がきたのが、6月の前半で、受付は6月の中ごろだったと思います。
 この時に「北海道に行こう!!」という気持ちが固まったのです。
 
 北海道に行くなら、女房を連れていかないと何言われるかわかりませんので、夫婦二人の往復チケットを申し込みました。 簡単にゲットです。 福岡〜千歳空港、一人片道14000円。 ハワイ便の安い料金の半額ですね。
 
 バーゲンフェアーのチケットが取れると、あとはレンタカーです。
これもJALのバーゲンフェアー料金で、一番安い1000ccクラス1日で5000円で借りることができます。すべて込みですから、ハワイのレンタカーよりも、ちょっと安いかな?
 
 この時点で、宿の手配はまったくしていません。 だいたい、私のブラリドライブでは宿の予約はしないのが普通ですから。。。
 北海道は宿は多いだろうし、観光客がピークの8月が過ぎていますから、どうにでもなる、とたかをくくりましたよ。
 
 それでも2月の四国ドライブで、高知市内の宿での失敗もありましたし、今回も女房が一緒ですから、前半の3泊だけは予約を取っておきました。
 後半の3泊は、実際にドライブしてみて、コースを自由に変更できるようにと わざと予約は入れませんでした。
 
 ドライブコースと前半の宿の選択は、とらねこさんに教えていただいた情報を最大限に利用させてもらいました。 とても助かりました。 ありがとうございました。
 
 さて、レンタカーはトヨタにしてみたのですが、予測どおりにヴィッツでした。「まずヴィッツの1000cc」と決め付けていたのですが、運転してみると、予想外にしっかり走るのです。

 

 「あれッ?これで1000cc?おまけに足回りもしっかりしている。。。」 なんて思いましたので、確認してみますと、1300ccの4WD車でした。
 さすがに北海道のレンタカー。4WDでないと実用にむかないのでしょうね。
 
 
 北海道は街も道路も、さすがにゆったりしています。
しかし、走る車のスピードはすごいです。私も飛ばすほうですが、知らない道なんでちょっとセーブして走ってみたら、どんどん追い越されてしまいます。一般道でも、時速80kmが普通のような感じですよ。 100kmも簡単です。
なにせ、私が眠い時に女房に運転させましたら、一般道なのに、時速100kmを超すスピードを出していましたから。。まったく、怖いですねぇ。。
 
興ざめが一つ。


 左の画像にチラッと写ってますが、道路上の下向きの矢印。。。
 
 雪が降った時のための、目印なんでしょうが、いたるところに続いてあって、
せっかくの雄大な景観が損なわれています。

 これが写らないように写真を撮るのも大変でした。
 もちろん、北海道に住む人にとってはとても大切な印なんでしょうね。