Hアカツカ・オーキッド・ガーデン 

 前回で2日目が終わったつもりでしたが、もう一つありました。
後から写真を撮ろうと思っていたら、そのまま通過して戻ってこなかったので、画像はありません。
 
 キラウエア・カルデラを1周する道路をクレーター・リム道路というようですが、それを時計と反対回りに回りますと、第4コーナーにさしかかったあたりに、“溶岩トンネル”というのがあります。
 その名の通り、中を溶岩が通ったトンネルですが、大きさは鉄道のトンネルに近いものがあり、やはり圧倒されますね。
 
 なんて書いて、どうもここにも最初のハワイ島ツアーで来たような記憶があります。
女房もそういう記憶があるようですが、定かではありません。まだ5年も経ってないというのに、なんと情けないありさまでしょうか。やはり自分の力でいかないと、そして写真に記録していないと、記憶は簡単に風化してしまいますね。
 
 ヒロに2泊しましたけど、ヒロに1泊、ボルケーノに1泊してもよかったように思います。
 ボルケーノには「ボルケーノ・ハウス」という有名なホテル(ここで昼食のバイキングを食べる人が多いです)と、「キラウエア・ロッジ」というB&Bがあります。ここに泊まればボルケーノ周辺をもう少し見物できますけどね。ただ日本人にはちょっと馴染みがないですね。
 
 
 

 3日目はヒロからワイコロアまで250`のドライブです。
まず最初に寄ったのが、母と姉のために「アカツカ・オーキッド・ガーデン」です。
 ここはヒロからすればボルケーノの手前になるのですが、2日目には気づきませんでした。
気づいていても、寄るのは3日目の予定ではありましたけれど。



  


   


                        ボルケーノを過ぎると、こんな道がずっと続いていました。