Jサウス・ポイント(アメリカ合衆国最南端の地)

さて、ハワイ島3日目後半へ突入です。
プナルウ黒砂海岸から15分程度走ったところに、マーク・トウェインが植えたというモンキーポッドの木があります。
マーク・トウェインはハワイ島が大のお気に入りだったようですね。ここはショップになっているようですが、この日はお休みのようでした。

さて、この木からしばらく走り、左折します。
アメリカ合衆国最南端の地、サウス・ポイントへの道です。
このように狭く荒い舗装の道の両脇には広い牧草地が広がっています。

強い風が吹くようで、三菱製の風力発電の風車がありました。
しかし、壊れているのもいくつかあり、動いているのもありませんでした。どうしたんでしょうか?
←左は風で曲がってしまった木ですね。
この下にはヤギや豚がいました。

海が見え始めました。

サウス・ポイント・ロードを20分くらい走り、やっと着きました。
みごとなくらいに青い海でした。
10bくらいの崖になっています。
飛び込みたい衝動にかられますが、さすがにそこまではできません。シャワー設備がありませんからね。なんて・・・
飛び込んでもちゃんとはしごがありますから、あがってこれますよ。
遠くではクジラが泳いでいるのが見えました。
さて、ここから少し戻って右に行ったところに、“グリーンサンド・ビーチ”へ行く道があります。
ちょっと広くなったところに車が数台止めてあります。普通はここから5`ほど歩いていくようですが、私は車で行くつもりで、4駆のジープ・チェロキーを借りていたのです。
ところが、なんとその入り口のところに車が止まっていて、私の車が入れません。もう少し間隔がひろければ、通れたのですけどね。 (ここの画像がありません)
歩いていく時間はありませんし、もう一つの牧場の中を通っていく道をハワイ島の達人に訊ねていましたから、道をひきかえします。
先に載せています風車の付近から牧場の中へ道をとります。一応車の轍の跡はありましたが、探検気分です。
500bくらい進みますと、大前剛!なんと柵が設けてありました。先へ進めませんよ。


↑右の画像の前方に家がありますが、ほとんど廃屋です。この方向から進入しました。
左は前方に柵がありましたから、Uターンしたところです。
グリーンサンド・ビーチへ行くのは無理はすまいと考えていましたから、心残りはありましたけれど、今回は諦めました。次のハワイ島では歩いて行く計画をたてましょう。でもいつになることやら、です。
さあまだコンドまではあと150`くらいはありそうです。


