RアッシジT
フィレンツェの午前中の観光が終わり、昼食を食べてからアッシジ経由でローマに向かいます。
アッシジ、、、私にとってはここが聖地のようなものです。“聖者の中の聖者”と謳われる聖フランチェスコの生誕の地でもあり、その精神とともに歩んできた町だからです。
宗教とは一体何なのか、、、
これを考える時に私の頭の中にあるのはいつも聖フランチェスコの生涯です。裕福な商人の家に生まれながら、その親の財産を捨て、徒手空拳で教会を建て直し、華美に走っていたバチカンに対してもアンチテーゼのような存在になった。。。
いえ私は別にクリスチャンではありませんよ。 旅行記なんで、宗教の話はこれで終わりにしておきます。

フィレンツェからアッシジに至るまでにバスの中から撮った画像を紹介しておきます。走っているバスの中からの撮影ですから、焦点がよりボケてますけどね。
トスカーナ地方と言うのでしょうか、豊かな緑に包まれた豊饒の大地という印象を受けました。しかしそれにしては、レストランでの食事に生野菜サラダがなかったのが不思議ですけど。




アッシジに着く前には、サッカーの中田選手が最初に入ったセリエAのチーム「ペルージャ」の町もありました。
小高い丘の上を中心にした、なかなか美しい町のような感じでした。

見えてきました。丘の上に築かれた旧市街です。
新市街は平地のほうに移っていました。

丘の上から見たアッシジの新市街です。
のどかな田園地帯ですよね。


