Our Reunion in KOBE 11/22/2009


  2009年11月22日(日),神戸のハーバーランドにあるカルメニ(旧エコール・マリン)18FのカラオケYOOにて,“第8回中年パワーがんばれ! 神戸オフ会”が開かれました。 この会の名付け親は,忘れちゃいません!puriさんで〜す。今回は,昨年より1名多い8名での再会になりました。

 今年のオフ会は,6月に一度計画したのですが,例の神戸での新型インフルエンザ騒ぎがありまして,大事をとって延期していたのでした。あの頃は,新型インフルエンザにも日本中がかなりシビアに反応していましたのでね,やむを得なかったです。そのインフルエンザも,今になってついにわたしの勤務する学校にも押し寄せまして,今日(11/28)現在で3つの学年が学年閉鎖になっております。
 そんな中,3連休の初日21日に広島を出発しまして,神戸に向かいました。

長田区の若松公園にて
 "鉄人PROJECT"

 オフ会へ出発の前日の朝,ニックンさんから「続神戸情報」ということで携帯メールが入りまして,
JR新長田駅近くの若松公園に「鉄人28号」のモニュメントがあるので,是非行ってみてください,とのこと。
 長田区なら広島からの途中になりますので,そりゃあ是非!ということで,行ってみました。事前に地図サイトで調べて大雑把に位置を頭に入れておいたのですが,すぐには見つからなくて新長田駅周辺を車でうろうろ…。結局,歩いていた女子学生二人に聞いて,やっと判明。女の子達によると,
 「大丸の裏手にある公園で,ちょっと分かりにくいです。」 とのことで,どうやら一旦駐車場に車をおいて歩かないといけないことも判明。
 市営の駅前地下駐車場に駐車しまして,若松公園までざっと5分程度かな,歩いて向かいました。
 
 
ありゃま,セルフタイマーを3秒にしたら,間に合わず…
若いころなら間に合っとったかも…(涙)
  気を取り直して,タイマーを10秒に変更…。
始めからそうせえ? ごもっとも。


後ろからもパチリ!重さは約50t,
高さは
15.6mで,足を伸ばした状態だと18mになり,
これが実物大とのこと。

 
 それで,なんで神戸に鉄人28号?ということなんですが,前日に調べてみましたら,漫画の原作者の横山光輝さんは,神戸の出身だそうで,青春時代を長田で過ごされたこともあるそうです。その神戸出身の横山光輝さんの「鉄人28号」を
震災復興・地域活性化のシンボルとして長田を見守る「守護神」に,ということで構想3年を経て今年10月4日についにお披露目されたとのことです。
 また,鉄人が向いている方向は,震災で最も被害が大きかった商店街の方向だそうで,鉄人に込められた長田の人々の願いを感じ取ることができます。

 長田区,そして神戸市のさらなる復興と発展をお祈りいたします。
 


  元町商店街・ヘンリー亭
 "ヘンリー亭"
 さて,長田へ寄りましたので,L.L.Beanそばの駐車場へ車を止めて元町へ着いたのは,お昼をかなり過ぎていました。いつもなら,南京町へ向かうのですが,今回は「たまには神戸牛が食べたいの〜。」ということで,「るるぶ」に載っていました「ヘンリー亭」に行ってみました。
 「ステーキランチ」ていう手ごろなメニューがありましたので,食べてみましたけど,肉の柔らかいのなんの… ああ〜,思い出す〜!

 美味しい神戸牛に満足して,L.L.Beanに向かいました。

南京町
 
↑この通り,とても賑わってました。

旧居留地
このあたり,神戸で一番好きかな・・・


 L.L.Beanでの買い物の後,予約していましたホリデイイン・エキスプレス新神戸にチェックインしたのが4時ごろだったでしょうか,さすがに夕食にはまだ早いでしょ?
 ですから,前から一度行ってみたいと思っていた
Hula Hawaiiの直営店が西宮にあったのを思い出しましたので,さっそく行ってみることにしました。

 ホテルのパソコンで調べてみましたら,場所は阪急西宮北口駅前の西宮ガーデンズ。三宮までタクシーで出まして,特急に乗って20分ぐらいだったかな,夕食までの時間つぶしには適度な距離でした。
 去年,まけな&まるもも夫妻に連れて行ってもらった「箕面マーケットパーク ヴィソラ」もそうでしたけど,西宮ガーデンズも相当巨大なショッピング・センターですね〜。
 今回は,一つの目的しかありませんでしたので,ほとんど
Hula Hawaiiまでの往復しか考えませんでしたけど,いやあ,買い物好きにはたまらん施設ですね。
 
Hula Hawaiiでは,ハワイ州50周年記念の気に入った陶器のプレートがありましたので,それだけを購入。寄り道せず,さっさと三宮へ帰りましたよ。(笑)

 三宮では,「チャルテチャルテ」というインド料理の店に行きまして,これまた満足。カレーを辛口にしたのはいいんですが,汗かいてホテルに帰りました。(辛!)
 

幸い一つだけ残っていたていうか,最初からこれ一つしかなかったのかも知れませんが,何種類もの中からわたしが選んだ陶器のプレートです。いいでしょ?
  さて,いよいよオフ会当日の朝となりました。

 オフ会は12時からですので,ホテルをチェックアウトして,神戸空港に土産を買いに行くことにしました。神戸空港へは,3年前にニックンさんに案内していただいたことがあります。その節はお世話になりました。
 ポートアイランド沖の空港までは,30分もかからなかったですよ,日曜の朝だからでしょうね。

 空港への往復だけじゃあもったいないので,帰りにポートアイランド内にあるUCCコーヒー博物館に寄りました。どうも,博物館の前身は神戸のポートアイランド博覧会(
1981)の時のあのコーヒーカップの形をしたUCCのパビリオンらしいです。
 外観デザインはイスラム教のモスク(寺院)をイメージしているとのこと。イスラム教のモスクでは、コーヒーは貴重な飲み物として扱われ、後に世界に飲用を広める契機となった場所だそうですが,そうだったんですね〜,こんなこと初めて知りましたよ。

           UCCコーヒー博物館                                 

確かに,イスラム教のモスクに見えますよね?
        オフ会本編へ続く…