Long time no see! How have you been? 6/16/2007


  2007年6月16日(土),神戸のハーバーランドにある情報文化ビル(エコール・マリン)18FのカラオケYOOにて,“第5回中年パワーがんばれ! 神戸オフ会”が開かれました。 この会の名付け親はpuriさんで〜す。今回は,初参加のねこさんを含めて7名での再会になりました。

 午前6時ちょっとした異音の点検のためにDUO入りしていた愛車Touranの代車Golf(X)で我が家を出発。数日前の天気予報とは全く違った好天で,気持ちのいいドライブとなりました。
いつも書いていると思いますが,神戸までのドライブってわたしにとっては距離的にちょうど手ごろなんですよ。今回は,6時から9時までの半額の時間帯にETCカードを無駄にしないように,慎重に距離を計測しながらの運転でした。ちなみに,半額の時間帯とはいえ100q越えたらだめなので〜。

兵庫県・白鳥PAにて

 "Volkswagen is my favorite."

 オフ会の報告なのに,最初に車の話題で恐縮ですけど,わたしはこれまでBeetle,GolfT&UそしてTouranとかれこれ15年以上もVWに乗っているVWこだわり人間なんです。(途中訳あって12年トヨタ車に乗ってましたけど〜)
 ですから,代車とはいえ,このGolfの走りにはすごく関心がありました。それで,今回往復に利用してみてこの車の高速安定性の素晴らしさ,バランスの良さには本当に感心しました。やっぱりゴルフはゴルフです。
 いやぁ,この車(実は代車として乗るのは2回目)のおかげで,神戸往復が楽しかったです。
 中国自動車道の宝塚ICで下りた後,何を勘違いしたか,COSTCO=宝塚と思い込んでしまっていて,あっちをうろうろ,こっちをうろうろ… 仕方ないので,インター近くの車屋のお兄さんに聞いてみたら,
「コストコだったら,尼崎ですよ。ここをもう少し行って,13号線に入って南下し,途中から左へ行ってください。」
「あああっ,そうか!尼崎じゃったね〜」
 車屋のお兄さんの簡単明瞭な説明のおかげで,地図もろくに持たずに来てしまったわりには,その後は順調に進んで11時ごろにコスコ到着。でも,13時にはハーバーランドに行かなくちゃいけませんから,あまりのんびりしちゃあいられません。急いで記念写真(右→)撮って,ニックンさんにメールの返信して,コスコへレッツゴー!
  COSTCO尼崎 到着

広島にはないCarrefour(カルフール) すぐ隣でした

 ちなみにCOSTCOは,日本では「コストコ」と呼んでいるようですが,COSTCOのTは,サイレント・レターといって実際には発音しないんですよね。だから,わたしはふだんはコスコと呼びます。でも,実際の英語の発音は,カスコに近いんです。ハワイでCOSTCOのことが話題になった時,最初相手(Jacob's father)が「カスコ」って言うものだから,それ何?って思ったんですよ。でも,すぐにCOSTCOってそう発音するんだ…って気づいたことがあるんです。

 さて,福岡・久山のコスコよりは,若干広めのコスコ尼崎でしたが,急いで買い物済ませて隣の「カルフール」へ。
 「カルフール」なんて,ニックンさんに教えてもらうまでは,聞いたこともなかったんですよ。なにせ→
→広島にはないもんですけん。(なんで急に広島弁になるん?)で〜,せっかくすぐ隣にあるのなら,ということで車を移動。ちょっとぶらぶらしてみました。第一印象としては,カルフール=フランスというイメージで行ったものですから,「あの〜,どこがフランスなん?」ていうくらいイオン=ジャポンぽかったんですけどぉ…
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/
 理由は,後のオフ会で聞いて判明しました。カルフールは,すでにイオンに買い取られて日本式の経営でなんとか残っているんですね?な〜んだ,どおりでね… 納得しました。
 ここで,わたしたちは皆さんが,おそらく腹ごしらえして来られるだろうと早合点してしまって,急いでマックに行って,σ(´~`*)ムシャムシャ(*´▽`)◇ゞゴクゴク(*´▽`*)=3ハアーデリシャス♪

初参加のねこさん(左)とニックンさんご夫婦
2005年のハワイ島のアルバム観ていただいてます。

まけな&まるももさんご夫婦と女房(右)
広島へ寄港したホクレア号の写真観てもらってます。
 尼崎から神戸・ハーバーランドまで1時間あれば楽々行けると思って,12時過ぎにはカルフールを出たんですが… 阪神高速が生田川付近で渋滞の表示が出てましたので,ちょっと迷ったのですが,念のため安全策をとって2号線をひたすら神戸に向けて走ることにしました。
 2号線が混んではいなかったのは幸いでしたが,1時には間に合いそうもなくて(´ヘ`;)とほほ・・,ニックンさんにメールしたり,まけなさんにもカラオケYOOにも連絡したり… 助手席の女房に全部たのみました。\(^_^ ヨロシク♪
 結局,30分近く遅れてカラオケYOO到着。部屋に入って,
「いや〜,すみませ〜ん!遅れちゃって…」
「あっ,初めまして!平井です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッね」(←初対面のねこさんに)
 挨拶を済ませたら,みなさんまだ何も食べてないって知って… (;゜○゜)アァー!! 
 …てことは,みなさんお腹すかせて遅れたわたしたちを待っていてくださってたってこと? お腹グーグー鳴ってたのにぃ?みなさん,ごめんなさいね。この点は,打合せ不足でしたね?反省反省。また反省。
 さて,その後のオフ会の方は,いつものニックンさんとまけなさんのボケとツッコミの会話を交えながら,和気あいあいで楽しい雰囲気の中あっという間に時間が過ぎていきました。
 日ごろは,「ハレアカラ」「ハナ」(初めてのハナは,「ハナはじめ」っていうらしいですよ〜o(*^▽^*)o ゲラゲラゲラ)「コナ・コーヒーベルト」「ヒロ」「ケンズ・オブ・パンケークス」なんていうハワイの地名や店の名前を話題にする機会ってまずないですけど,あの場では自然に会話に出てくるんですよね?
 

いつもの記念写真
 もちろん,ハワイや航空券確保に関する情報交換もできました。特に,キャンセル待ちでのプッシュの必要性について“プッシュ”されたニックンさんにとっては,あのまるももさんからのプッシュ本当にタイムリーでしたね〜? ハワイに行けても帰って来れないんじゃあねぇ…(笑) でも,み〜んな本当は帰りたくないんですけどね。今は帰らなくちゃいけない現実が待っている… わたしも正直,早くリタイアしてハワイで3ヶ月ぐらいボケ〜〜〜っと暮らしたいんですよ。それは今は現実離れしていますけど,たとえそんな話をしたって,「なにをそんなアホなこと言うとるん?」なんて言う人はあの場所には一人もいないんです。その開放感といったらないですよ。
 今回も我が家のアルバム持って行きましたけど,ふつう自分ちのアルバムを県外に持ち出すなんてことしませんよね?でも,このオフ会なら自然にできてしまいます。持って行くからには無理やり見せちゃいます。(笑)
 それから,今回はかなり健康の話題も出ましたね。なんだかんだ言っても,最後にはお互い健康じゃないとハワイに行けないよ〜,ってところに行き着きますよね?だから,2リットルだって我慢だし,それから,トイレにはすぐロックね!(/。\)イヤン!ハズカシイ〜
 み〜んなリタイアしちゃった後には,ハワイでオフ会したいな。アラモアナ・ビーチパークあたりで,夕方からBBQしながらサンセットでも眺められたら最高ですね〜?これって,今はなんだか夢のような話だけど,単なる夢じゃあないですよね?
 そんなことが将来できそうな予感がする素敵な仲間がいることが,わたしはうれしいです。
 ねこさ〜ん,今回初参加してくださってSpecial Mahalo! 次回は,ぜひご夫婦でいらしてください。今回参加いただけなかった吉田さん,ときちゃん,See you next time! 会の名付親のpuriさん,宮崎のmakiさんにもいつか来ていただけるまで,オフ会続けられるかな… そして,次の新しい出会いも期待したいな。
            倉敷美観地区散策につづく…