この日の朝の広島は快晴でして,まだ夜が明けきらない南東の空に金星と木星が 明るく輝いていました。ほぼ予定通りの5時37分に自宅を出発。新車VW・Touranの 慣らし運転も兼ねて山陽自動車道を一路神戸へ。途中の三木SAにて新神戸駅で 9:00にピックアップする予定の吉田さんに電話すると,もう着いているとのこと。 時計を見ると,9時まであと20分しかないじゃないの?ちょっと遅れるかも知れない ことを告げて先を急ぎました。 三木Jct.から布施畑Jct.までは一気に。阪神高速・北神戸線へ入って箕谷で下り, そのまま新神戸トンネルへ。トンネルを出たら新神戸じゃ,いそげ〜。というわけで, 9時ちょっと過ぎに吉田さんを無事ピックアップ。ああ〜,こんなにギリギリになるとは 思わんかったな〜。 |
|
9時半に,昨年と同じ三宮の東急インそばでニックン2さんご夫婦と再会。わたしの車でニックン2さん主催のミニツアーへ出発しました。 場所は,阪神・淡路大震災記念「人と防災未来センター」(HAT神戸)。左の建物です。専用駐車場から歩いてるところです。 |
|
忘れていませんか「1.17」 知っていますか「震災」 見つめていますか「未来」 (パンフレットより) 来年の1月17日で,神戸は震災10年目を迎えるそうです。早いものでもう10年経つんですねぇ… パンフレットの言葉どおり,震災を忘れないため,震災を知らない世代のため,そして未来の神戸のために,様々な展示がされていましたが,ここは,さすがに重たい気分になっちゃいました。 |
|
ここでは,ニックン2さんからご本人の震災当日の話も聞かせていただいたり,わたしも広島での揺れの話しをしたりで,どうしても10年前を思い出しちゃいました。それにしても神戸,見事に復興しましたね? さすがニックン2さん,いい施設を見学させてくださいました。 みなさん,ここは必見ですよ。 |
|
さて,この日は南京町でランチということになっていましたので,11時半ごろでしたかね,元町付近の駐車場に車を置きまして,中華街へ向かいました。 右の写真は,途中の元町商店街です。 |
|
←この先,わたしたち夫婦には見覚えのある場所でした。去年もここへ来てましたので。 吉田さんは,初めての神戸の中華街。長崎へは行かれたことがあるようで,神戸の中華街へはとても興味がおありのようでした。わたしは,横浜へも何度か行ったことあるんですが,中華街はどこも活気がありますよね。 |
|
右は,知る人ぞ知る豚まんの「老祥記」の行列であります。わたしたちは,その行列の間を縫って歩いてます。(笑) ここで一句。 「ねぇみなさん,そんなに並んで ろうしょう気?」(笑)きっとお分かりにならないと思いますので,説明いたします。ろうしょう気?は,どうする気?のつもりであります。(爆) ニックン2さんの苦笑,いや,お怒りが聞こえてきそう…(修行が足りん!) |
|
![]() |
|
上の老祥記前を左へ歩きますと… まだお昼前でしたので,ニックン2さんお薦めの「民生廣東料理店」にも席が空いてましたよ。 さっそく注文したのは,水餃子,炒飯,焼きそば,春巻,そしてカシュー入りのチキンのなんとかっていう料理。あっ,スープもあったっけ?どれも美味しかった〜。 その証拠にみんな無心に食べてるでしょ?→ |
|
![]() |
「民生」で美味しいランチをいただきました が,腹八分目で抑えてましたので,今度は 真ん前の店で豚まんが食べたくなりました。 (笑) さすがに,老祥記に並ぶ元気はなかった です。ていうか,考えもしなかったです。 |
右は,豚まんを買ってる吉田さんです。 結局,みんな買って近くで立ち食いしまし た。豚まんも美味しかった〜。 |
![]() |
![]() |
おっと,忘れちゃいけないEst Royal。 去年は,大丸前に車を停めて,ニックン2 さん,ここまでシュークリームを買いに走って くださったのでした。 ことしは,お店で直に買えました。もちろん ,シュークリーム。 ニックン2さん,奥さん,楽しいミニツアーい ろいろと企画してくださって,ありがとうござい ました。 さて,13時前,わたしたちはオフ会会場の ハーバーランド・エコールマリン・ビルに向か いました。 |