パールハーバー(アリゾナ・メモリアル)@(Peace Forever !)           
 パールハーバーは,わたしにとってはどうしても行っておきたかった場所です。’96年の初ハワイの時には,ザ・バスを利用して行ったのですが,’99年には,レンタカーで行きました。ホノルル市内ではありませんが,レンタカーがあればあっという間に着いちゃいます。
 左は,途中で寄った「アロハ・スタジアム」です。ちょうど土曜日でしたので,スワップ・ミートをやってました。でも,何も買わず。
 1941年12月7日(日本時間は8日),ここパールハーバーは,日曜の朝が静かに明けていった。
 “トラ トラ トラ 我れ 奇襲に成功せり”の打電は,その後の悲劇の始まりであった。
 戦艦アリゾナは,今もこの海底に1177名の乗組員とともに沈んでいる…


 アリゾナ記念館は,無料。受け付けで何時スタートのプログラムかを知らせてくれます。映画30分と記念館往復45分の約1時間15分のプログラムです。(説明の都合で,’96年の写真を使用→)

                                        
 ←今もパールハーバーに残る戦艦アリゾナの一部分。
 わたしたち夫婦はもちろん戦後生まれなのですが,二人とも被爆2世でもあります。そのわたしたちが,ここでは生まれて初めて“加害者としての感情”を実感しました。ここを訪れる日本人は,複雑な気持ちにさせられますね。
 この写真撮影時点で55年を経過していましたが,いまだに艦内からもれ出るオイルが浮いていました。
 (←説明の都合で,’96年の写真を使用)
 アリゾナ・メモリアルは,現在は,国立公園であり,同時に墓地でもあるわけです。したがって,艦とともに沈んだ1177名の乗組員の名前を刻んだ墓碑もあり,その数の多さに驚きます。
 さて,アリゾナ記念館を見学したわたしたちは,お隣の「戦艦ミズーリメモリアル」に移動しました。