軽いトレッキングではありますが,持って行くといいものがありまして,それはペットポトル入りの水と懐中電灯です。もちろん,カメラもです。クレーター内には,売店はありませんし,頂上付近にちょっとしたトンネルがありまして,そのトンネルの中は真っ暗なんですよ。 わたしたちは,懐中電灯は持って行かなかったので,他の人の照らす明かりを頼りに歩きました。情けない…
 途中の写真,撮っておけばよかったなあ… 参考になったのに…
 右の写真は,頂上付近からダイヤモンド・ヘッド・クレーター内を写したものです。向こうはカハラ方面ですね。ココ・ヘッドも見えます。
    
 ダイヤモンド・ヘッドといえば,ハワイのシンボルのような存在ですよね。わたしたち夫婦は,’96年の初ハワイの時にも登ったんですけど,それはもう素晴らしい眺めでした。 ですから,その眺めを息子たちにもぜひ見せてやりたいと思って,2回目のダイヤモンド・ヘッド登山に挑戦しました。
 挑戦しましたなどと書くと,いかにも大変そうに思えるかも知れませんが,登山というよりは軽いトレッキング程度に思われてけっこうですよ。 ゆっくり普通に歩いても,30分ぐらいで頂上まで登れます。左の写真だと,中央の一番高い所が頂上です。
ダイヤモンド・ヘッドに登ろう@