Gオアフ島2日目《コンドでの自炊は家族で分担したら楽しくなるんよ!》


 ラグーンでの初めての朝を迎えました。今日も良い天気です。ラナイでの朝食をとっていると・・66ユニットのラナイに人の気配が…ホテルのスタッフだった。
 
 目が合ったので、「ハ〜イ グッモーニン」っていったら「グッモーニン!」って返してくれました。朝から気持ちが良いです。ほぼ1時間ぐらいラナイにいたでしょうか?
 
 なんやら66ユニットが騒がしい・・・「わ〜っ!!すごく綺麗!」「ねえ、○○見て!」の後に子供の声「誰か居てる・・・」って言われて思わず寝たふりしました。
 
 そうです!モデルルームの隣はこんな事があるんです。隣が気になるのか「チラ」っと覗く方が多いのです。(それも朝早くから・・・・)最後は慣れましたが(笑)
 
 今日はダイエーに食料品の買出しにいきます。アラモアナショッピングセンターまではバスで行く為にカリアロードのバス停でバスを待ちました。
 
 ザ・バスの8番19・20番他かショッピングセンターのシャトルバスどちらでも行けますので早く来た方にしました。
 
 シャトルバスが来ました・・「ファイブ パーソン」って7ドル50セントを料金箱に入れて出発!!
 
 10分足らずでセンターに到着!ここからは徒歩でダイエーを目指しますが、先ず山側に抜けてパンダの看板を発見!しました…ということは・・。
 
 ひょっとして少し北に行き過ぎたかな?それにしてもパンダの飲茶体験したい!!でもまだ昼までは時間が有り過ぎます(やむちゃなく断念!笑)
 
 少し戻って、タワーレコードの角を東に1ブロック進む、カヘカ ストリートに出ると例のオレンジ色のダイエーのマークが「アッタ!」到着時間午前10時20分
 
 ショッピングカートがちょっとボロっちい・・と思いました。店内へ入って「がっちり買いましょう!」(古っ!わかる人何人居るかな?)
 
 当日の買い物リスト公開!!   
                                              パパイヤ@0.69x2=1.38
                       ニンジン@0.25x1=0.25
                        玉ねぎ@0.52x1=0.52
                      ジャガイモ@0.78x1=0.78
                         スパム@1.69x2=3.38
                     レモンリキッド@0.89x1=0.89
                  スモークソーセージ@3.19x1=3.19
                       ミルク2L@3.59x1=3.59
                   カット野菜サラダ@2.69x1=2.69
                    S&Bカレールー@3.39x1=3.39
                    カレー用牛肉@3.19x1=3.19
                  NYカットステーキ@4.30x3=12.9
               テンダーロインステーキ@10.77x1=10.77
                 朝食用フランスパン@1.39x1=1.39
                  サラダドレッシング@4.49x1=4.49
                   肌荒れクリーム@3.39x1=3.39
                  午後の紅茶?他@6.6x1=6.6
 
 
  締めて$62.79の買い物になりました。カードの支払が簡単!なのでVISAで支払ました。店内の一部が工事中でしたが何が出来るのかな?
 
 さて、荷物を抱えてバス停まで・・・・あっ!ちょっとまて帰りのバス代が丁度無い!こっちのバスはお釣りが出ないから・・・困る!どうしよう??
 
 やむなくダイエーのフードコートで飲物を買って札をくずした・・・。7ドル50セントあることを確認していざ!アラモアナSCの山側バス停へ! 
 
 8番のバスに乗ってヒルトンへ…お昼はピザになりラグーン1階のコンビニで冷凍ピザ2枚で19ドルとABCストアでアサヒスーパードライ6カンセットが4.99ドル、 ミネラルウォーター1.5Lを3本で3.27ドル・・・これで後は部屋に帰ってオーブンでピザを焼くだけだが・・・・。
 
 ラグーンでオーブンを使うというか、海外でオーブンは初めての経験です。ピザのパッケージの調理方法を和訳?して・・・・。
 
 オーブンの余熱も充分でピザを入れて焼く・・・・・焦げ臭いぞ!!もう良いのでは?取り敢えず出して見て見る事に…焦げてる!あちゃ〜!
 
 焦げ食べたら「ガン」になるで〜ぇ・・なんて言いながら食事をして・・・もうこんな時間!用意して1階に行かなければ・・・。予約書をもってと・・。
 
 1階のコンビニ横の部屋の受付に予約書を見せたら裏のミーティングルームへ案内されました。コーヒーやデニッシュは無料で提供されています。
 
 また、チョコレート等も持ってきてくれます。(確かビッグアイランドキャンディ製)コーヒーをセルフで持ってきて暫くかみさんと話ししていると・・・。
 
 ヒルトンの担当者らしき人が来て「新規購入をお考えですか?」に現在オーナーである事を伝えると「しばらくお待ち下さい」昨日の予約書へ書いた内容を全く見ていないようだ・・・ アバウト!!「ごめんなさい!」って先程の人が来たのでアメリカ式に握手をしてお話を伺う事にしました。
 
 担当者の顔を見てビックリ!!!!「ええっ!!まさか・・・!?」「鈴木沙理名」にそっくり!!!!雰囲気も!名前が・………出てこない!
 
 連想ゲーム!始め!「冬」→「鍋」→「湯豆腐」→「脇役」→「中村玉緒のCM」→「マロニー」さんって方でした。(絶対忘れないお名前です)
 
 早速、もう1週間追加の購入を勧められました。22階の山側の部屋のモデルルームを見せてもらい(ダイヤモンドヘッドが綺麗でした)それから3階の商談室
 
で価格の話しがありました。(1階は初回購入の人がいる為に場所を替えたようでした)「お勧めは2LDKのガーデンビュー(販売価格$29,900−)です。
 
 どうでしょうか?」の問いに「一体どれくらい値引きしてくれるのでしょうか?」と聞き返すと「確認しますので少し待って下さい」しばらくして「$1,000値引きします。 登記費用約$600はサービス・年間管理費は$740から$85引きますが・・どうですか???」・・・ 日本円で300万円もするものを即決は出来ないと言いながら、話しをそらす意味で「うちの持っているのは現在どれくらいで売られているのでしょうか?」 「え〜っと、32の固定週でしたよね?」 「はい!」
 
 「$74、900になっています」「えっ!!そんなにするんですか?買ったときは$○○、000ぐらいだったのに〜」(内心凄く嬉しかったです。 日本で2年前に不動産買ってもこんな風にはならないでしょうから・・笑!)「取り敢えず検討してみます!良い返事だったらお電話します。無ければ残念な事と・・・・」
 
 100ドルのヒルトンの商品券をもらってへやに帰った。かみさんが「$25,000やったら良いかな・・・って思った。」「アブナイ!アブナイ!」・・・・・・
 
 でもそんな金どこにあるの??ねぇ!教えて!!「駄目!!!!」ってか・・・しょんぼり。
 
 100ドル商品券GETのお祝いにビールで乾杯!!夕食はカレーです。ハワイで我家流カレーを食べれるなんて!!カレー好きにはタマリマセン!
 
 僕はビールの酔いと、さっきヒルトンの担当者と話し過ぎてお疲れでそのまま寝てしまいました(笑) 
 
 鼻に良い匂いが「出来たよ〜」さすがに夕食は室内のダイニングでとりました。カレー&サラダの夕食は我家の休日のパターンなのでまるで家に居るようです。

 

 夕食をとると片付けは僕の仕事です。コンドでの生活は自炊なので安くつきますが、かみさんはリゾート気分は味わえませんので、かみさんに少しでもお休み気分を味わってもらいたいから・・ハワイ旅行中はほとんど食器洗いしていました。(割らなくて良かった・・ほっ!)
 
 食事が終わるとTVを見るわけですが、日本語のチャンネルは少ないので子供達は自分達の部屋でトランプ遊びをしながらカートンネットワークを見ていました。                   
 
 僕とかみさんはビールを飲みながら居間でFOX-TVや映画などをもっぱら見て過ごしました。「明日はワイキキへ行こうか?」にかみさんが「DFSで買い物したい」 「じゃ、明日は買い物日にしよう!」ってことで今日は風呂に入って1日が終わった。(ヒルトンの説明会が昼間にあったのでなんか中途半端な日でした)
 
 
<添乗員のわたしで〜す!それにしても画像が少ない!活字ばかりで皆さん楽しめなかったでしょう?旅行記書くつもりじゃなかったからかな??
   それにしてもステーキ肉が安い!これなら毎日食べれますね!ヒルトンの鈴木沙理名さん?にもお会い出来てうれしいニックン2さんでしたが、$100商品券を握りながらうたた寝をしていました(さてどんな夢をみていたのでしょうか・・?)明日はワイキキへ買物!さてどんなドラマが・・・・・>
 
 翌朝、ヒルトンタパタワーのバス乗り場で「ヘイ!ユウ!!!」ってニックン2が怒鳴った相手とは・・・・?DFSの係員の無視した態度とは・・・・?
 
 この旅行記を読んでもアロハマイルは「貯まりません」が、「たまらん」事が起こったオアフ島3日目とは???次号をお楽しみに!!
 
 オアフ島2日目はこれでおしまいです。次回オアフ島3日目に続きます。