全ては吉田拓郎から始まったE(ラハイナへのこだわり)

11月8日(月),今日は私はなんと! “休み”なのです。ということで,私の休日の朝のお決まりコース! インターネットのライブカメラでマウイの様子をながめています。マウイは7日の日曜日ですけど,今日はめずらしく天気が良くないみたいですね。 ハレアカラ山頂は雲がたちこめてるし,アップカントリーから見下ろすカフルイ・ワイルク方面も雲にかくれてました。 ホノルルは,どうかなと思って見てみたら,やっぱり雨の中でした。 ハワイには,雨は似合わないなあ… 
さて,30号線は,マアラエアを過ぎると,ゆっくり西へ向けてカーブしますよね。 トンネルの手前に「最高の展望ポイント」があるのをご存じだと思いますが,冬にはあそこから鯨が見えるのかなあ… みなさんも,一度はあそこに車をとめて記念写真を撮られたことでしょう。 車をさらに西へ進めると,右手には西マウイの赤茶けた山がドカンと腰をすえてます。 左手には海。この辺りの道,ドライブには最高ですよね。


右の建物が,パイオニア・イン

                                         *ラハイナのフロントストリート                      

 そろそろラハイナが近い…

 ラハイナといえば,我が広島出身の矢沢永吉さんの曲にずばり「ラハイナ」のいうのがあって,この曲を聞くたびに,「ああ,ラハイナってどんな町なんだろう… 行ってみたいなあ。」と遠く海の向こうの町に思いをはせていた時期がありました。 
 3年前にその夢は実現したのですが,これまでも書いています様に12月末のその日のマウイは大荒れの天気で,ラハイナの町は洪水状態! ガイドさんの話だと日本の町の様に排水設備が造られていないそうで,フロント・ストリートなんか川になってましたよ。「これが,あのあこがれのラハイナなのか!! なんということだ!!」 バスから下りることも出来ず,悔しい思いをしたのでした。
 '99年8月16日,2回目のラハイナにもうすぐ到着!! 
全ては,吉田拓郎から始まったのです。 明日は,いよいよ広島でのコンサート。
「僕の大好きな場所」,歌ってくれないかなあ,拓郎さん。