全ては吉田拓郎から始まった29(マウイ・オーシャン・センターって風の通り道?)

さて,みなさんよくご存じの
「マウイ・オーシャン・センター」なんですけど,
ここは,マアラエア港のすぐそばにあって,
キヘイ方面からもラハイナ方面からも,
どこかへの移動途中にちょっと寄ってみるのには,
うってつけの場所にありますよね。
 わたしたち家族も,キヘイからラハイナへの途中に寄らせてもらいました。

 ここは,日本風に言えば,要するに「水族館」ですから,
小さい子ども連れの家族には,最高の場所だと思います。
 特に,巨大なトンネル状になっている水槽(17mあるそうです)
なんか,子どもが喜びそうですよね。

 わたしが印象に残っているのは,水槽内の「お魚類」ではなくて,
館内に立っていた「TURTLE XING」という黄色い標識なんです。
すでに行かれた方なら,覚えていらっしゃるでしょう?
 「XING」という見なれない英語は,実は「CROSSING」の省略形だそうで,
つまり「海がめ横断地点」という意味らしいです。

 この標識,マウイには実際に立ってるんですよね。
確か,キヘイからこのマウイ・オーシャン・センターへ移動する途中の
ノース・キヘイ・ロードだったと思います。
 ということは,季節によれば,運よく
海がめの横断に出くわすっていうことがあるんでしょうか?
 もし,そうだとしたら,もうこれは最高にラッキーですよね。
時間がゆっくり流れていくマウイならではの風景といえそうです。

Turtle Xing
         *マウイ・オーシャン・センターにて

 サニーさんやみなさんの中には,ひょっとしたら
この海がめの横断に偶然出くわしたっていう人がいるのかなぁ…

 もしいらっしゃったら,そのときの様子を
この「感想録」にちょっと書き込んでくださいませんか?

 最後に,もうひとつ心に残っていることがあります。
それは,マウイ・オーシャン・センターの中身とは関係ないのですが,
外のあの広い駐車場を吹き抜けていた風の強さです。
 季節や日によって違うのか,それともほとんど
毎日のことなのか,わたしにはよく分かりませんけど,
あれがまさしく「TRADE WIND」だったのかなあ…

全ては,吉田拓郎から始まったのです。