全ては吉田拓郎から始まったA(初体験“左ハンドル・右側通行”)

福井のQooさんから嬉しいメールをいただき,続編を書いてみることにしました。
今回('99.8月)のマウイは,私にとっては,ハワイでのレンタカー初体験の場所でもありました。 車は,毎日通勤で乗ってはいるし,これまで日本全国を車でオートキャンプの旅を続けてきて,まだ行っていないのは陸続きではない「北海道」と「沖縄」だけになってしまったというくらい車の運転は好きなのですが,果たして「左ハンドル・右側通行」に即,順応できるのか? 日本で練習していくわけにもいかず,正直言って不安もありました。

 でも,実際マウイに行ってみて,カフルイから車を走らせてしばらくすると,その不安はどこかに行ってしまいました。 日本であろうが,ハワイであろうが,慎重な運転を心がけなくてはいけないことに変わりはありませんが,「左ハンドル・右側通行」も慣れてしまえばそう難しいことではありませんでした。 


           *世界最大の休火山「ハレアカラ」 3055M
ハレアカラは,ハワイ語で「太陽の家」ただ,マウイの道路はホノルルのような混雑はありませんから,日本とは逆の交通システムに慣らすには,最適だと思います。 こんなことを感じながら,最初にレンタカーで向かったのは,カフルイの「カアフマヌ・センター」です。 ホノルルからの遅い移動で,ちょうどお昼前,どうしても行ってみたかった「サムチョイズ・カフルイ」に家族4人で入ったのでした。 

全ては吉田拓郎から始まったのです・・・ 
11月9日(火),広島厚生年金会館。 私は行きます。