B-T 「2日目」 7月7日 クラ・ラベンダー・ファーム
シャワーを浴び、身も心もスッキリしてリビングへ戻ると、もうすでに妹が朝食の用意を整えてくれている。まさに上げ膳据え膳だ。 「あぁ、極楽〜極楽〜。」いや、ここはハワイだから「楽園〜楽園〜。」だ。 妹は毎日遅くても6時までには、3匹のわんこの散歩を終えているほどの超早起きさんだ。従って、夜も早寝をしている。とても健康的な生活を送っているのである。 朝食を終え、 「お姉ちゃんたちは、ラベンダーファームに行ったことがある?」 と妹が聞く。 「ううん、行ったことないわ。」 「じゃぁ、行ってみる?クラにあるんやけど。とてもきれいよ。それに入場料もいらないし・・・」
|
![]() |
![]() |
(「えっ?無料?」と私の心の中の声) 「いやぁ、そんなにきれいなら一度は行っておかないとね。」 てな訳で、妹の案内でラベンダーファームへ 。 妹宅から30分足らずで到着。オーナーさんやスタッフが心を込めて丹精に育てられた花々はどれも本当にきれい。また、ハレアカラに中腹にあり遮るものもなく、景色も最高!オーナーさんの案内によるツアー(お茶とおやつ付き)もあるようだ。(こちらは有料) |
![]() |
|
![]() ジャカランダ |
![]() プロテアとバンクシアのブーケ |
![]() |
ひとしきり堪能したあと、一旦、妹を家まで送り、今度は西マウイの方へドライブ。 ![]() |
![]() |
途中、カフルイのマウイモールへ寄る。ここには、だんなが一度賞味したいと言っていた「タサカ・グリグリ」がある。 ジェラートのようなシャーベットような、とても不思議な食感のスイーツだ。これは、食後のお楽しみに置いといて、先にランチを済ませることにする。 |
![]() |
![]() |
いつものことながら何にするか、さんざん迷ったあげく、「タイ・クイジーンU」というお店へ。以前「タイ・クイジーン」という所で食事をしたことがあるが、2号店のようだ。チャーハンと焼きそばをオーダー。何か、日本にいるときと変わり映えがしない。 ![]() |
でも、とってもおいしくて満足、満足。 お店を出ると、何やら音楽が。おやっ?中央に設けられた舞台でケイキフラをやっている。目をキラキラ輝かせて一生懸命に踊っている。みんな拍手喝采だ。 ![]() Keiki Hula (ケイキは,ハワイ語で子ども) |
思いもかけず、フラを見ることが出来て、ラッキー♪ そして、いよいよ「タサカ・グリグリ」へ。 お店の中は込み合っていて、しばし並ぶ。 |
![]() |
![]() |
イチゴ味とパイナップル味があり、イチゴ味をチ ョイス。 「う〜ん、おいしい!」 甘ったるくもなく、とてもさっぱりしている。 お腹もいっぱいだし、これで心置きなくドライ ブを楽しめるぞ。車に乗り込み、ワイルクへ向 かう。 ![]() |
2年前にハワイ島・ヒロの「シグ・ゼーン」で、 だんなも私もアロハシャツを買った。 ワイルクにも「シグ・ゼーン」があり、一度訪ね てみたいと思っていた。 ![]() |
![]() sig zane Wailuku |
今回は悲しいかな「見てるだけ〜」だけど・・・ 中に入ると、ステキなアロハシャツやムゥムゥ がたくさん。 思わず、決心が揺るぎそうになるが、ここはひ とつ踏ん張る。本当に目の保養をさせていた だき、お店を出る ![]() |
![]() Wailuku 2日目の後半へつづく→→→ |