2006北海道 夏 8.5〜8.11

             《2日目》 旭川〜旭岳〜美瑛〜富良野 (August 6th)

 

旭川ワシントンホテル
 
 旭川は,札幌につぐ北海道第2の都市だけあって,なかなか元気な街でしたよ。
 ←画像は,翌8月6日,ホテルをチェックアウトして,大雪山・旭岳〜美瑛〜富良野と向かう途中の撮影です。
 
  前回,小樽〜ニセコ〜洞爺湖〜白老ポロト・コタン〜札幌と2泊3日で回った時には,北海道の広さを実感したという印象はなかったのですが,今回は違いました。
旭川から大雪山・旭岳に向かう時から(つまり旭川から南下),道がやけにまっすぐなことに気がつき始めました。この思いは,結局最終日まで続きます。

 この日は,8月6日。8時10分あたりで車を道の駅の駐車場に停め,ラジオを聴きながら8時15分,黙祷。

  細かなことは,地図を見てもらえばいいのですが,旭川か
ら美瑛町方面へ南下する途中に,
大雪山系の旭岳(北
海道最高峰)ロープウェー方面へ行く道がありますので,ちょ
っと寄り道をしました。

 

↑ロープウェイ姿見駅
登山者もここまではロープウェーを利用してました。


↑ロープウェーの駅を往復するだけじゃあもったいないので,1時間程度の散策コースを 歩いてみました。
後方が旭岳です。
 

 周辺は,高山植物の宝庫です。 どの写真もきれいでしょ? 天気が良かったですからね。
↓旭岳から一気に下りまして,美瑛町到着後,最初に
行ってみた「四季彩の丘」です。






↑↓やはり美瑛の「かんのファーム」。
ここは有名ですね。

 さらに南下して,中富良野町の「ファーム富田」↑です。
ここは,ラベンダーの元祖です。↑上の畑から全てが始まっ
たそうです。

ファーム富田
  本当は,もっと南下して富良野市あたりまで行きたかっ
たですが,この日,層雲峡まで移動しなくてはいけませんで
したから,
一応,美瑛〜旭川と戻ることにしました。 下の
画像は,戻る途中での撮影です。



           ケンとメリーの木
     昔,日産スカイラインのCMに使われました。

 こちらは,↑「セブンスターの木」。煙草のパッケージデザイ
ンに使用されたらしいです。タバコをやめて20年くらいになり
ますが,こんなのデザインにありましたっけ?

  最後は,「マイルドセブンの丘」(左手)から,セブンスター
の木方面を望む。
  本当に,パッチワークの丘とはよく言ったものですよね?
さてと,層雲峡まで急ごう!