J4日目V(The fourth dayV)

   アメリカ最南端の地  South Point

 
  
 う〜ん,このページは吉田さんの旅行記の説明を読んでください(またかよ),で終わりにしたいぐらいなんですけど…(笑) でも,吉田さんがここへ行かれたのは,一昨年の2月ですから,時期的に半年の違いがあるわけです。
それで,吉田さんが行かれた時とは,明らかに違う出来事がいくつかあるようなので,それを書いておきますね。写真のコメントに書きます。
《August21 : Hawaii's local time》  

三菱製の風力発電のプロペラ,ちゃんと回っていましたよ
The propeller which the Mitsubishi made
(Kamoa Wind Farm)



風力発電施設を通り過ぎて,走ってきた道を撮ってます。 なんでプロペラが回っていたかというと,ずばり!風が吹いてたからです〜,当たり前!ただし,壊れて回ってないのもあり。


こんなふうになるはずですよ,あの風じゃ… 「かわいそうな木」と名付けました。この木の下にはやぎも豚もいませんでした。 周囲の牧草地には牛や馬はたくさんいましたけど… 
   
海が見え始めました。でも,青い海が見えるはずなのに,前方がやけにボヤケてるのはなぜ?


それは,強烈な風に巻き上げられた砂ぼこりでした先端部分には着いたけど,あまりにもひどい砂嵐のため,すぐには車から降りられませんでした。 なんてこったい!


勇気をしぼってAPSカメラを懐に入れて,車から降り,ちょっと下へ移動して撮った写真がこれですよ。
みごとなくらいに茶色い海でした… 遠くでクジラどころか,遠くが全然見えませんでした。(^_^;; 車に帰ったら,頭砂だらけ,鼻の穴砂だらけ(息止めてたのに),そして白いTシャツが茶色いTシャツに変っていました。(^_^;;
 

この写真を見て,どこか分かる人は,きっとハワイ島通です。
アメリカ合衆国最南端の地は,それはそれは風の強い場所でした。。。 さあて,急いで11号線まで戻ろう。    South Point is the most southern spot in the US.
The trees here were all wind-blown in the same direction. We encountered the strong wind of sand mixture here.