K4日目W(The fourth dayW)

   プウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園 PU'UHONUA O HONAUNAU

   
ホヌは,ハワイ語で亀の意味らしいです
《August21 : Hawaii's local time》  

   前のページの最後の写真は,サウスポイントから11号線を北上しまして,プウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園への案内標識を左折,左の写真の入り口までの途中の展望場所で撮ったものです。
  さて,ここに到着したのは,すでに正午を回っていまして,天気も良かったですからかなり暑く感じました。 今回のハワイ島で,「暑いな…」と思ったのは,4日目にしてここが初めてだったと思います。ゲートで$5払った後駐車場で出会った人たちは,みんな日本でいう「海水浴」スタイルでしたので,ここって海水浴場?って思いましたよ。(笑) そんなはずないんだけどなあ…



どうやらこの背後がちょっとしたビーチになってまして,人がたくさんいましたから,そこが目当ての人たちだったのかな?それとも公園の入り口にPicnic Areaとかいう立て札があったので,そこへ行くとビーチあるのかな?

   
 プウホヌア・
オ・ホナウナウ国立歴史公園というなが〜い名前のついた歴史公園ですが,英語では“Place of Refuge”(逃亡者の場所,逃避の町)というそうです。何からの逃亡者なのか説明しなくちゃいけませんね。

 昔のハワイアンたちには破ってはならないタブーがたくさんあったそうです。それをハワイ語では,カプといいます。そのカプを犯した者には死刑が待っていたそうですが,それを逃れる唯一の手段は,追っ手に捕まる前に「駆け込み寺(プウホヌア・ヘイアウ)」に逃げ込むことだったそうです。この遺跡は,その駆け込み寺なのです。
《資料:「アンオフィシャル・ハワイブック」》


Hawaiian Sea Turtle 海岸にけっこういました


ティキ像(神像)
 


Beautiful coconut trees
   さて,お腹もすいたことだし,ここから一気に
ケアウホウ・SCまで行こうかな…
 
↑最初に書いた疑問について,CHIKAさんが掲示板に
答えてくださったので,そのままここに載せさせてい
ただきますね。
CHIKAさんより)ホナウナウはあの岩場が絶好の
シュノーケルポイントとなっているようですよ。ホナウ
ナウ・ツーステップと呼ばれているみたいです。海が
きれいでしたので、私もシュノーケルがしたかったの
ですが、次男にはちょっと難しそうでしたので、あきら
めました。海底には「ALOHA」の文字があるそうです。