31 最後の一日 (12/27)
![]() いよいよハワイでゆっくりできる最後の一日の朝です。8:13 |
![]() コンドの部屋から真下に見える小学校です。 |
さて,最後の一日をどう過ごすかですが,今回は案内役に 徹していましたので,弟ファミリーをビショップ博物館に連れて 行くことにしました。数日前に息子夫婦とお嫁さん家族を連れて行ってますから,一回のハワイ滞在で2回も行くことになりましたが,まあそれもいいかなと。 とにかく,案内役としてはぜひ見ておいてもらいたい場所ですからね。 で〜,せっかく行くのなら10時半からの日本語の館内案内に間に合わせないともったいないですから,その時間に合わせてコンドを出ました。館内案内は,日本語ボランティアがしてくださるのですが,ボランティアによって案内の仕方(力を入れて説明する場所)がどうやら違うようですね。 |
![]() 弟ファミリーは,10:30からの日本語の館内案内に参加 10:34 |
![]() King Kamehameha THE GREAT |
![]() 弟たちが館内案内に参加している間,わたし達夫婦は,2006年11月にオープンした「サイエンス・アドベンチャー・センター」に入ってみました。↑女房が立っている場所が玄関前ですので,向こうに写っている本館の向かい側になります。 Science Adventure Centerは,ハワイの自然をテーマにした科学館で,火山,海,風,動植物など6つのゾーンに分けて,様々な角度からハワイの自然を紹介しているとのことです。 |
![]() このセンターの目玉になっているキラウエア火山の展示。 これは2階部分の展望デッキから撮影しています。1階部分は展示場になっています。 |
|
|
![]() ハワイ島・ヒロを襲ったTSUNAMIの展示 |
![]() 人力で溶岩を噴出させてます。 |
![]() これは,何の展示だったかな?忘れちゃいましたが, 何となくお分かりでしょ? |
![]() ハワイアンホールの展示物 (姪っ子撮影) |
![]() 弟たちが出てきました。 |
![]() Cacao (姪っ子撮影) |
![]() 敷地内には,様々なトロピカル・プラントが植えられているので,ミニ植物園の要素もあります。(後ろはビショップ・ホール) |
![]() ビショップ・ミュージアムを出て,昼食へ移動途中に撮った アロハタワー |
![]() ワードセンター界隈 |
![]() 昼食は,ナンと! またまたクアアイナ・ワードセンター店へ |
![]() KUA 'AINA HONOLULU 14:33 ↑ハレイワの本店以外では,ハワイではここだけですが,日本にはなんと12店舗! |
![]() ここでも同じメニュー!アボカドバーガーとチーズバーガー ここのチーズバーガーは,世界一美味しいです。 |
![]() "So delicious! and I'm full." |
![]() KAKA'AKO KITCHEN クアアイナの向かい側にあるカカアコ・キッチン |
![]() Bailey's Antiques Aloha Shirts |
![]() |
ワードセンターからコンドに帰った後,3日前の朝の散歩で偵察していたベイリーズ・アンティーク・アロハに行ってみました。 息子達への土産も含めて,気に入ったものがあれば数着買って帰りたかったので…。 この店の凄いところは,左下の写真でお分かりのように,その豊富なアロハシャツの数なんです。どのサイズも圧倒的な量で,一部有名ブランド(例えば,トリ・リチャード,レインズ等)のものはメーカー別に並べてあります。それから,もちろんアンティークスですから安いです。(一部,ビンテージものは高いですよ。) ですから,時間をかけて根気よく探せば,きっと気に入ったシャツが見つかると思います。新品もいいんですけど,それにこだわらない人は,ここへ真っ先に行かれるといいですよ。わたし達も4〜5着買って帰りました。ここは,お薦めいたします。 |
![]() ↑どうです?この圧倒的な数… |
![]() Sam Choy's Diamond Head 21:28 |
![]() ハワイ最後のディナーは,カパフル通りのサムチョイズ・ダイヤモンドヘッド店へ(ここは,予約が必要です) |
![]() なんでしょ?忘れました… 山賊むすび? |
![]() ワイキキ・サンセットからは,歩いて行ける距離にあります。 わたしは,お薦めします。 22:01 |
いやぁ,最後をサムチョイズで締めくくって無事一日が終わりました。まだまだハワイにいたいけど,翌日はいよいよ帰国日になりました。 ![]() |