24 ウインドワード地区へW
ヌアヌ・パリ(Nuuanu Pali)〜ダイヤモンドヘッド(Diamond Head) (12/25)
さて,平等院からはリケリケ・ハイウェイ経由で一気にホノルルへ帰る方法もあるのですが,この日は初ハワイの弟家族を連れていましたので,途中のヌアヌ・パリへ寄りました。せっかくの定番コースの最後に寄らないのはもったいないですし,もちろん最初からコースには入れていましたので… 右の写真でも分かりますが,相変わらず風が強かったですよ。この風,"Kona Wind"っていうんですよね。1996年の初ハワイの時にここへ連れてきてくれたJTBのバスのドライバーは,「コナ風」という言い方をしていたっけ… ヌアヌ・パリをささっと見て,再びパリ・ハイウェイを一気にホノルルまで帰りました。それから,H1に合流後カハラで下りて再びダイヤモンド・ヘッドへ… この間,ざっと30分です。 |
![]() ↑おじさんの着ているTシャツは,前回2005年にコナのハードロック・カフェで買ったものです。その上に着ているのは,去年COSTCO福岡で偶然見つけたレインスプーナーのラハイナ・セイラー。 いいでしょ〜? どちらもMy Favorite! |
![]() やっぱり,ここも天気悪し。 |
![]() ここでは,何が何でも必ず記念撮影することにしております。 15:45 |
![]() 16:26 18時には,登山道が閉まってしまいますが,この時間なら十分登って下りて来れます。さあ出発!でもあれ〜,緑色のおばさんだけちょっとお疲れ気味?お〜い,がんばれ〜! |
![]() ダイヤモンドヘッド・トレイルのスタート直後。 少しの間このような舗装道路です。16:32 |
![]() 夕方なので,山道になると日がかげってきます。16:37 |
|
|
![]() ↑おじさんは,おばさんをいたわりつつ登っております。 この辺りのトレイルは,かなり凸凹していますね。 |
![]() 16:48 登り始めて約20分でこの眺めです。クレーターの手前半分が陰になってますが,左手の日向と陰の境目あたりがトレイルのスタート地点です。 |
![]() 16:52 トンネルまでたどり着きました。以前は,このトンネル真っ暗でしたけど,今は懐中電灯なくてもなんとか大丈夫です。 |
![]() 16:52 |
![]() トンネルを出ると,今度は長い階段ですが, ゆっくり自分のペースで登れば大丈夫。さあ,頂上はもうすぐ!16:53 |
![]() 階段を上り終えると,最後の難関・らせん階段です。 がんばれ〜!これを上りきれば360度のパノラマが待っとるよ〜!ファイトーー!( °ロ°)乂(°ロ° )イッパーーツ!! 16:55 |
![]() ほうら! 約30分で頂上のLEAHI到着(標高232メートル) |
![]() 頂上では,誰でもいいのでカメラのシャッターを頼んだり頼まれたり… お互いさま〜!の写真撮り合いこでした。ちなみに,わたしにシャッターを押してと頼んだ女性は流暢な英語だったので,英語で答えてたら,「ああ,日本語でいいんだぁ。」とか言って急に日本語に変更!なんのこた〜ない日本人でした。 あほ,ワシが外国人に見えるか〜?(笑) ↑もちろん,これはその英語ペラペラ女性に撮ってもらった画像です。Mahalo! 17:02 |
![]() カピオラニ公園です。17:06 |
![]() 泊まってるワイキキ・サンセットは,手前中央辺り。 ワイキキのビル群の向こうは,パンチボウルです。 |
![]() ココヘッド(右)とココ・クレーター(左) |
![]() ここは,頂上から少し下りた場所です。笑ってますが, 心は「はよせぇ,こわいんじゃ〜。」って言ってます。(笑) |
![]() 18時15分前には,再びここへ戻ってきました。 夕暮れ前の気持ちいいトレッキングでした。 ↑充実感,伝わってきますでしょ?(v^ー°) 17:44 |