23 ウインドワード地区へV(The Byodo-In Temple) (12/25)
さて,クアロア公園でのお弁当ランチを済ませた後は,一路ホノルル方向へ引き返しますが,そのまま帰ったんじゃあもったいないですから,近くにある「平等院」へ寄ってみることにしました。 ただ,近くだということは知ってましたが,なにせわたし達夫婦も初めての場所でしたので,ここは地図が頼り。ちなみに,わたしはナビつきのレンタカーは借りませんでしたので…。というのも,ふだんから愛車にはナビ付けてませんし,ハワイの地理にはある程度自信もありましたので〜。(^―^) ニコリ カメハメハHWYからカヘキリHWYへ入って,助手席の弟のナビを頼りに右折しましたら,どうも違う道へ入ってしまったようで,右の写真の住宅地へ迷い込んでしまいました。後から分かったことですが,ここは,アフイマヌという地区らしくて,コオラウ山脈の900mもの切り立った断崖に触れるように民家が建っている,ちょっとした景観地らしいです。たまたま偶然そんな面白い場所に迷い込んでしまったってことなんです。 |
![]() コオラウ山脈の切り立った断崖に押しつぶされそうな感覚に なってしまうアフイマヌの住宅地 |
![]() バレー・オブ・ザ・テンプルズ 14:31 |
…ていうことで,再びカヘキリ・ハイウェイに戻りまして,再度ホノルル方向へ車を走らせますと,左手にマクドナルドのあるショッピング・センターが見えてきまして,そこの交差点を右折。 今度は,間違いないようでしたが,この道に入ってビックリ!周辺は広大な公園墓地、「バレー・オブ・ザ・テンプルズ」になっていて、日本式墓地のほか、カトリックやプロテスタント、無宗教などの指定墓地があるとか。 この日は,たまたまクリスマスだったからだと思いますが,この公園墓地にたくさんの人が訪れていまして,←↓ご覧のとおりきれいな花が各墓に供えられていました。ちょうど,日本のお盆のような感覚だろうと予想しましたが,これは,わたし達日本人にとっては本当に珍しい光景でした。墓地全体が,まるで公園のような美しさだったのが印象的でした。 |
![]() Valley Of The Temples 平等院は,この切り立った山肌の左手下あたりにあります。 |
![]() バレー・オブ・ザ・テンプルズ これは↑,左の写真の位置から入ってきたカヘキリHWY方向を撮影してます。 |
![]() この橋の手前で入館料を払います。そばに駐車場もあります。 |
|
|
![]() ↑この鯉たちも,とてもハワイとは思えなかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() 15:05 |
![]() 入り口の橋の方向を写しています。 |
![]() まるで,京都のお寺の庭みたいでしょ? |
![]() ここでも,日本人移民の歴史に触れることができました。さらに初めてということもあって,すごく新鮮で充実した気持ちで「平等院」を後にしました。さあ,この時点でまだ3時半,ヌアヌ・パリ経由でホノルルに帰ってダイヤモンド・ヘッドに再度挑戦!まだあきらめちゃあいませんよ〜。 |