Cラハイナでの長い一日(ノスタルジック・タウン) (12/19)
![]() 世界で2番目に大きなアロハ・シャツと書いてあります。でも,この写真じゃあいまいち分からないですね?多分,シャツの中にに大人が二人は軽く入れたと思いますよ。(ヒロ・ハッティ店内) |
![]() ヒロ・ハッティのあるラハイナ・センター前の通り(パパラウアSt.)から山側を撮影。ラハイナの海はもちろんいいけど,山もまたいいんですよ。この通りを海まで歩いて移動(カメラを向けている反対側)すると,フロント・ストリートにつき当たります。 |
![]() ↑Hard Rock Cafe Maui↓ ![]() 海に面したフロント・ストリートに出ました。歩道を渡ったら今度は,フロント・ストリートを海に向かって左側(つまり写真の手前方向)へ歩きます。 |
↑上の写真のパパラウア・ストリートの一番海寄りに「ハード・ロック・カフェ」があるんですけど,あそこの建物ってたいてい大きなギターのネオンがあって,派手なイメージでしょ?でも,ラハイナの店は,←ご覧のとおりの落ち着いた佇まい。これはもう,明らかに町の雰囲気を壊さないような配慮がされてますよね。国が指定して伝統的な建物を保存している,ちょうど倉敷の美観地区ような町の保存と建物の細かな制限がなされているのだと感じました。やっぱり古い都を守っていこうとする気持ちは,日本もアメリカも同じなんでしょうね? ちなみに,↓下はハードロック・カフェ・福岡 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
「チーズバーガー・イン・パラダイス」 |
![]() チーパラの1階窓越しに見える海,そして写真には写せませんが窓から入ってくる爽やかな風… |
![]() マウイ・オニオンリング゛とチーズバーガー(レギュラー) 混雑する前にちょっと早い昼食です。 |
![]() あのパイナップルの形したジュースの入れ物,一つくらい記念に持って帰りたかったなぁ… 捨てたの誰よ?(笑) |
![]() チーパラを出て,再びホロホロ開始 ※ホロホロは,ハワイ語で散歩・ブラブラするの意 |
![]() フロント・ストリート(パイオニア・イン方向) |
![]() |
![]() The Banyan Tree |
![]() ラハイナのランドマーク・パイオニア・イン |
![]() |
![]() ラハイナの歴史を見つめてきた木彫りの船長さん,お久しぶり! |
いやぁ,ご無沙汰してました。木彫りのおっさん,いや失礼!船長さん。6年ぶりにお会いしました。ラハイナに行くと必ずこの木彫りの船長さんにご挨拶に行くことにしているんです。どこにも行かずにず〜っとここに立っててくれてありがとう。 ラハイナは,変わらないねぇ?とても賑やかなんだけど,落ち着きのある町。それってこの町が積み上げてきた歴史の重みなんでしょね? この町に来ると,オールド・ハワイの香りがプンプンして,とにかく心が安らぐんです。本当は,ラハイナにだけでも2〜3日のんびりしていたいんだけどなぁ。なかなかそうはいかなくて… じゃあ次にマウイに行く時には,ラハイナに泊まろうかな。できたら,パイオニア・インがいいけどなあ。。。 船長さん,また行くからね。それまで,そこでラハイナの町見守っていてね〜。 |
![]() コートハウス前から写したパイオニア・イン |
![]() ウォーター・フロント砦跡 |
![]() ハワイ最大のバニアン・ツリーの木陰で一休み |
マウイ通の人なら,ここまでどこをどう歩いてきたのか,お分かりですよね? ラハイナ散策は,まだ続きます。いや,ホントに単なる散策(ホロホロ)なんですよ。でも,ご覧のとおりのいい天気で,12月のマウイは暑くもなく寒くもなく,心地よい風が吹いていて気持ちよかったです。 ![]() |