Maui & Oahu 2007   

                Bラハイナでの長い一日(やっぱり!シュガー・ケイン・トレイン)          (12/19)

 
2日目の朝。 早朝にシャワーがあったようでしたが,
天気は晴れ。
 
前日夕方,サンセットを見た方向です。
 

 
カハナ・サンセットは,思っていた通りの素敵なコンドミニアムでした。部屋はゆったり,ラナイ(ベランダ)は広いし,息子たちの泊まった3Fにもやや小さ目のラナイがあって,そこからの眺めは一段と高くて最高でした。マウイ島に限らずネイバー・アイランドのコンドはたいていゆったりしているからいいですよね。それに,何といっても静かです。カハナ〜ナピリ,そしてカパルアにかけてのコンドは,おそらく同じような静寂な環境だと思います。カフルイ空港からは離れますけど,でもまあ車で1時間弱ですから大したことはないです。
  さて,2日目はラハイナ散策と夕方からオールド・ラハイナ・ルアウの予定でした。

 
プウコリイ駅発の始発が10時15分でしたので,9時半にコンドを出発。
 


コンドの中庭部分です。手前にバーベキュー用施設,そして中央にはそう大きくはありませんが,プールもあります。 そして,その向こうの少し高いところにフロント・デスクがあります。


フロント・デスク前から,宿泊しているB棟(中央)を撮影
                  



2F部分と3F部分が泊まった部屋(2BR)です。

 

 プウコリイ駅に着いてすぐ,日本からわざわざ持参した婚姻届を広げて記念写真を撮る息子たち夫婦です。


往復チケット購入
当初はラハイナまでの片道のつもりでしたが,個人旅行だと往復しか買えないとのことで,プウコリイ駅に半日車を置いたままラハイナへ行くことに決定。結果的に,駐車料金がかからず安く上がりました。

  カハナ〜プウコリイは,車でざっと10分ぐらいでしょうか… 9時半に出ましたが,着いてからも結構余裕がありました。
 実は,わたし達夫婦は,確か3度目(息子は2度目)のシュガー・ケイン・トレイン(砂糖きび列車)だったのですが,マウイ(ハワイ)初体験の人たちがいましたので,計画段階から2日目のスタートは砂糖きび列車に決めていました。
 思い起こせば
1996年の12月,わたし達夫婦の初ハワイはJTBツアーだったんですが,吉田拓郎さんがラジオ番組でいつも口にされていたマウイ島にだけはどうしても行ってみたくて,JTBマウイ島日帰りツアーに参加したのでした。HPの中の「1996マウイ」でも書いていますが,あの時のマウイは大荒れで,ハレアカラは雲の中でしたし,ラハイナのフロント・ストリートなんか洪水で赤土まみれだったのを覚えています。でも,夕方天気が回復して乗った初めてのシュガー・ケイン・トレイン(プウコリイ→ラハイナ)は,マウイにゆったりと流れる時間の心地よさを教えてくれました。あの時,マウイに行ってなかったら,ひょっとしたら今のようなハワイ・リピーターにはなっていなかったかも知れませんよ。
 そんな思い出のあるシュガー・ケイン・トレインを,ぜひとも体験してもらいたかったのでした。
  

 
 プウコリイ駅から乗るのは,1996年以来でした。
 
車庫を出て,始発列車到着


名コンダクター(車掌)テリーさん登場…

テリーさん,息子に何やら宣言させたかったらしいのですが,
英語がどうも伝わらず,失敗(笑)
 
  ←↑この車掌さん,名前はテリー・オフさんというんですが,わたしは日本のハワイ関連のTV番組で何度か見ていたので,知っていたんです。テリーさん,とても気さくな方で,
「会社の仲間ですか?」(実際は英語です)
なんて聞いてくるものですから,
「いえいえ,違います。2家族ですよ。これはわたしの息子で,彼等はハネムーン中なんです。」
なんて答えたら,後ろの車掌の席から何やら取り出してきて,サインペンでごそごそ書いて息子たち夫婦に渡してくださいました。それは汽笛のような音の出る笛だったんですが,ハネムーン記念のプレゼントということでした。いやぁ,これには息子たち喜びましたし,周りのわたしたち家族も感謝感激!ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
 テリーさん,その節はありがとうございました〜☆⌒(*^-゜)v Thanks!!

途中の鉄橋では,必ず一旦停車してこのとおり!
 
              くっきりラナイ島           


ラハイナ駅に着いたら,この機関車の方向転換を見逃さないようにね〜!


徒歩移動中のホノアピイラニHWY.から写したラハイナ駅

前の晩,車を止めたラハイナ・センターからの眺めです。
いいでしょ?この感じ。

 予定外でしたけどシュガー・ケイン・トレインが往復になりましたので,結果的に帰りの楽しみが出来たって感じでした。
  さて,これからはノスタルジック・タウン,ラハイナの散策。
ラハイナって何度訪れてもいい所ですよね。ラハイナがあるからマウイに行くっていう人もきっといると思います。 連れの初ハワイ(マウイ)の人たちに,ホノルルとは違うハワイの町を体験してもらうには,最適な場所じゃあなかったかな。
  ラハイナの町って,歩いてホロホロするには適当に大きさだし,なんと言ってもハワイの古い都ですから,町の佇まいや雰囲気がわたしは大好きなんですよ。


  さて,ラハイナに着いていきなり買い物もなんですが,散策コース的にはまず「ヒロ・ハッティ」だと思いましたので,案内しました。